引張物(読み)ひっぱりもの

精選版 日本国語大辞典 「引張物」の意味・読み・例文・類語

ひっぱり‐もの【引張物】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 着物の上にひっかけて着る物。うちかけ、羽織の類。
    1. [初出の実例]「ひっぱり物迄一様に拵へたは」(出典:浄瑠璃・万戸将軍唐日記(1747)三)
  3. ( 面白そうな口上を言って客をひっぱるところから ) 周囲に菰(こも)を張りめぐらし、珍奇な芸を演じた見世物。〔俚言集覧(1797頃)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 出典 実例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む