デジタル大辞泉
「引止める」の意味・読み・例文・類語
ひき‐と・める【引(き)止める/引(き)留める】
[動マ下一][文]ひきと・む[マ下二]
1 引っ張ったり声をかけたりして止まらせる。「通りすがりの人を―・める」
2 立ち去ろうとする人をとどまらせる。ひきとどめる。「深夜まで客を―・める」
3 ある行動に出ようとするのをやめさせる。ひきとどめる。「短気を起こすなと―・められる」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ひき‐と・める【引止・引留】
- 〘 他動詞 マ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]ひきと・む 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙 =ひきとどめる(引止)- [初出の実例]「ひきとむるものとはなしにあふさかの関のくちめのねにぞそぼつる」(出典:蜻蛉日記(974頃)上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 