弘前藩庁日記(読み)ひろさきはんちようにつき

日本歴史地名大系 「弘前藩庁日記」の解説

弘前藩庁日記(国日記・江戸日記)
ひろさきはんちようにつき

国日記三千三〇八冊・江戸日記一千二一八冊

原本 市立弘前図書館

解説 国日記は弘前城内で日記方が領内司法行政など諸事全般にわたって記録した弘前藩藩日記。江戸日記は同藩江戸上屋敷で日記方が幕閣・他藩江戸留守居との交渉や藩邸内の事柄を記録した藩邸日記。国日記は寛文元年より、江戸日記は寛文八年より記述を開始しており、各々慶応三年、同四年まで書継がれている。江戸日記は江戸での火災を回避するため国元へ送られ、多くは弘前に保管されていた。弘前藩藩政史研究の基本史料。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む