弥都侶伎命(読み)みつろきのみこと

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「弥都侶伎命」の解説

弥都侶伎命 みつろきのみこと

旧事本紀(くじほんぎ)」にみえる豪族
天穂日(あめのほひの)命の8代の孫。成務天皇のとき,子の比奈羅布(ひならすの)命が新治国造(にいはりのくにのみやつこ)に,孫の大伴大滝が阿波(安房)(あわの)国造に,また孫の弥佐比命が高(多珂)国造に任じられたという。美都侶岐命ともかく。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む