デジタル大辞泉
「張替え」の意味・読み・例文・類語
はり‐かえ〔‐かへ〕【張(り)替え/貼(り)替え】
1 はり替えること。「障子の―」
2 着物を解いて洗い張りをすること。また、そうして仕立て直した着物。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
はり‐かえ‥かへ【張替・貼替】
- 〘 名詞 〙 ( 「はりがえ」とも )
- ① はりかえること。古いものを張り直すこと。
- [初出の実例]「挑灯のはりがへして」(出典:浮世草子・西鶴織留(1694)二)
- ② 衣服をほどいて、洗い張りすること。また、その衣服。
- ③ 代わりになるもの。かけがえ。
- [初出の実例]「それがしはどんで、物わすれを仕るほどに、はりがへの名をつけて下されいと申て」(出典:天理本狂言・名取川(室町末‐近世初))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 