山形県境近くの
また「枕草子」にも「名取川、いかなる名を取りたるならんと聞かまほし」とある。文治五年(一一八九)の奥州合戦では、源頼朝軍を迎える平泉藤原氏が広瀬・名取両川に大縄を引いて柵としたといい、合戦の場となった(「吾妻鏡」同年八月七日条)。下って観応年間(一三五〇―五二)当地を訪れた宗久の紀行には「名取川のわたりを過るとては、行水のかへらぬことをあはれむ」とあり(都のつと)、文明一九年(一四八七)の「廻国雑記」には「人しれぬ埋れ木ならば名とり川ながれての世になど聞ゆらん」など二首が詠まれている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
狂言の曲名。出家狂言。大蔵,和泉両派にある。比叡山に上り受戒した僧が,もの覚えが悪いので希代坊(きたいぼう),不肖坊(ふしようぼう)と二つまで名をつけてもらい,これを両袖に墨で書きつけて,忘れないようにと,平家節,謡(うたい)節などさまざまの歌い物に名を織りこんで口ずさみながら行く。やがて大河に出会い,川を渡る途中で深みに落ち,ぬれねずみになってはい上がると,袖に書きとめておいた名前が消え失せている。僧はあわてて,川に流したのであろうと,川尽しの謡を謡いながら笠で川の水をすくいまわる。そこへ土地の男が現れ,ここは殺生禁断の所だと僧をとがめる。僧は事情を話し,川の名を尋ねると名取川,土地の名は名取の在所,男の名を問うと名取の某(なにがし)と答える。さてはこの男が名を取ったのであろうと怒り,名を返せと迫る。男が当惑して〈“きたい”なことを言う人じゃ〉〈“ふしょう”な所へ来かかった〉とつぶやいたことから,名を思い出し,喜んで本国さして帰って行く。登場は僧,名取の某で,僧がシテ。和泉流のみ地謡(じうたい)が入る。
奇抜で不合理な筋立てだが,ナンセンスでとぼけたおかしみがある。名を詠みこむ歌い物は,大蔵流では看経節(かんきんぶし),平家節,踊り節,和泉流では謡節,舞節,踊り節,勤行節などである。
執筆者:羽田 昶
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
宮城県中部を東流する川。一級河川。延長約55キロメートル、流域面積939平方キロメートル。山形県境の奥羽山脈二口峠(ふたくちとうげ)付近に発し、碁石(ごいし)川、広瀬川などを合して仙台市と名取市の境界で仙台湾に注ぐ。上・中流部で第三紀の凝灰岩を切って二口峡谷や磊々峡(らいらいきょう)の奇勝をつくり、高館(たかだて)丘陵東縁を横断して仙台平野に出る。本・支流には愛子(あやし)、川崎など小盆地があり、数段の段丘が発達して、下流の仙台平野とともに水田が開ける。仙台藩時代には仙台から名取川、碁石川に沿って笹谷(ささや)街道が通じ、山形への重要な物資輸送路であった。本・支流沿いに二口、秋保(あきう)、作並(さくなみ)、定義(じょうげ)の各温泉があり、釜房(かまふさ)、大倉のダムは仙塩(せんえん)地区の用水源となっている。
かつては上流で埋れ木を産した。「名取川瀬々の埋木あらはればいかにせむとか逢(あ)ひみそめけむ」(『古今集』)など古歌に多く詠まれ、歌枕(うたまくら)として名高い。
[長谷川典夫]
狂言の曲名。出家狂言。比叡山(ひえいざん)で受戒をした遠国の僧は、きたい坊とふしょう坊という二つの名をつけてもらうが、物覚えが悪いのでそれぞれ両袖(そで)に書き付けて帰途につく。道中、この名を平家節や踊り節などの節にのせて口ずさみながら行くうち、大河に行き当たる。歩いて渡ろうとするが、深みにはまってずぶぬれになり、袖に書いた名前が消えてしまう。流れたわが名をすくおうと謡いながら笠(かさ)ですくっているところへ、在所の者が通りかかる。川の名は名取川、男の名は名取の何某(なにがし)と聞き、名前をとられたと思った僧は、名を返せと詰め寄る。困惑した男が希代(不思議)なことをいう人じゃというのできたい坊を、不祥(不運)な所へきかかったというのでふしょう坊を思い出し、喜んで謡って終わる。川尽くしの小舞謡をはじめ歌舞の要素を豊富に盛り込んだ楽しい曲。仙台の南を流れる名取川は、古来歌枕(うたまくら)としてよく知られていた。
[林 和利]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新