デジタル大辞泉 「強綿薬」の意味・読み・例文・類語 きょう‐めんやく〔キヤウ‐〕【強綿薬】 ニトロセルロースの硝化の度合いの高い綿火薬。窒素の含有量13パーセント以上のもの。爆発力が大きく、無煙火薬の原料とする。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「強綿薬」の意味・読み・例文・類語 きょう‐めんやくキャウ‥【強綿薬】 〘 名詞 〙 セルロースのニトロ化度(エステル化度)が大きい、窒素含有量一三パーセント以上の綿薬(ニトロセルロース)。爆発威力が大きく、無煙火薬の製造に用いられる。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の強綿薬の言及 【綿薬】より …火薬に用いられるニトロセルロースの別名。窒素量12.5%以上のものを強綿薬gun cotton,10~12%のものを弱綿薬collodion cottonと呼んでいる。強綿薬はアルコール1,エーテル2の混合液,それぞれの単独液,水およびニトログリセリンに不溶,アセトン,酢酸,ニトロベンゼン,酢酸アミルなどに可溶である。… ※「強綿薬」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by