当局者(読み)とうきょくしゃ

精選版 日本国語大辞典 「当局者」の意味・読み・例文・類語

とうきょく‐しゃタウキョク‥【当局者】

  1. 〘 名詞 〙
  2. その事を取り扱っている人。当事者
    1. [初出の実例]「何となれば当局者にあらざるよりは其事の内実隠微の辺に通じ難く」(出典:批評論(1888)〈大西祝〉)
    2. [その他の文献]〔塩鉄論‐刺復〕
  3. 政務の重要な地位にある人。
    1. [初出の実例]「改正の期既に過ぎしを以て当局者は一日之を懐に忘るること能はず」(出典:条約改正論(1889)〈島田三郎〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む