すべて 

当障(読み)あたりさわり

精選版 日本国語大辞典 「当障」の意味・読み・例文・類語

あたり‐さわり‥さはり【当障】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 他のものに悪い影響を及ぼすこと。さしさわり。
    1. [初出の実例]「下女壱人あたりさわりで蔵へねせ」(出典:雑俳・柳多留‐三(1768))
  3. 周囲に対する不平不満。いやみや苦情。
    1. [初出の実例]「子どもがわるいゆへ猶々ふさぎ当りさわりをいふ」(出典:洒落本・玉之帳(1789‐1801頃)二)
  4. 周囲に対する態度
    1. [初出の実例]「ぐっとみおろす心から、猶さら腹も立たり居たり、あたりさはりもあらけなく」(出典:洒落本・駅舎三友(1779頃)きぬぎぬ)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む