形原(読み)かたはら

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「形原」の意味・わかりやすい解説

形原
かたはら

愛知県南部,蒲郡市西部にある地区。旧町名。 1962年市に編入江戸時代は半農半漁村であったが,明治初年に麻網業が導入されて主要産業となった。第2次世界大戦前はマニラアサを使ったがその後合成繊維に代り,ロープ生産が多いが工場はいずれも小規模。名古屋鉄道蒲郡線形原駅がある。愛知県では有数の漁業地で,機船底引網漁業主体

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android