さい‐か【彩霞・綵霞】
- 〘 名詞 〙 いろどりの美しいかすみ。五色の雲気。
- [初出の実例]「籍を重門に通す、綵霞を踏むて歩を失ひ、仙に登ること半日青鳥に問ひて音を知る〈菅原道真〉」(出典:新撰朗詠集(12C前)下)
- 「看る時、長天縹渺、綵霞黯淡、神逝き魂飛ぶ」(出典:江戸繁昌記(1832‐36)五)
- [その他の文献]〔江淹‐蓮花賦〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「彩霞」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 