(読み)サイ

デジタル大辞泉 「彩」の意味・読み・例文・類語

さい【彩】[漢字項目]

常用漢字] [音]サイ(呉)(漢) [訓]いろどる
美しい色をつける。いろどり。「彩色光彩色彩水彩精彩多彩淡彩迷彩
姿や様子。「神彩
[名のり]あや・たみ

だみ【彩】

金泥きんでい銀泥で彩色すること。「うるし
彩潰だみつぶ」の略。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「彩」の意味・読み・例文・類語

だみ【彩】

  1. 〘 名詞 〙 ( 動詞「だむ(彩)」の連用形名詞化 )
  2. 金泥(きんでい)・銀泥(ぎんでい)で彩色すること。
    1. [初出の実例]「足銀にたみ、きりはく金に沙汰之」(出典多聞院日記‐天正一〇年(1582)五月一二日)
  3. 色を塗りつぶすこと。特に素地に呉須(青絵薬)で絵付け・染付けするとき、最初に描いた輪郭の中を太い筆で塗ること。また、重ねて色を塗ること。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「彩」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 11画

(旧字)
11画

[字音] サイ
[字訓] あや・いろどり

[説文解字]

[字形] 形声
声符は(采)(さい)。草木を采取する意。色料として用いるので采色の意となり、その文彩を示す彡(さん)を加えてとなった。の繁文で、文彩ある意に用いる。

[訓義]
1. あや、いろどり、いろ。
2. つや、ひかり、かざり。
3. たくみ、もよう、みなり。

[古辞書の訓]
名義抄 カゲ・イロ・ヒカリ・イロドル・ウルハシ 〔字鏡集〕 イロ・ツツム・ウルハシ・イロドル・ヒカリ・オシヒラク・カナイロ語彙は采字条参照。

[熟語]
彩靄・彩衣・彩雲彩暈・彩・彩霞・彩花・彩画・彩絵・彩管・彩旗彩轎・彩局・彩具・彩彩鷁彩絢・彩虹彩毫・彩彩綉・彩・彩女・彩章彩仗・彩縄彩飾・彩翠・彩船彩牋・彩線彩旦・彩蝶彩陶・彩頭・彩筆・彩服・彩文・彩・彩碧・彩門
[下接語]
靄彩・異彩・遺彩・雲彩・煙彩・華彩・霞彩・画彩・寒彩・彩・奇彩・玉彩・五彩・光彩・紅彩・虹彩・細彩・三彩・散彩・詞彩・詩彩・色彩・樹彩・神彩・水彩・生彩・精彩・染彩・鮮彩・多彩・淡彩・文彩・碧彩・迷彩・夜彩・油彩・幽彩・爛彩・林彩

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android