彫上げる(読み)ホリアゲル

デジタル大辞泉 「彫上げる」の意味・読み・例文・類語

ほり‐あ・げる【彫(り)上げる】

[動ガ下一][文]ほりあ・ぐ[ガ下二]
彫り終える。「出品作品を―・げる」
浮き彫りに彫る。「葡萄模様を―・げる」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「彫上げる」の意味・読み・例文・類語

ほり‐あ・げる【彫上】

  1. 〘 他動詞 ガ下一段活用 〙
    [ 文語形 ]ほりあ・ぐ 〘 他動詞 ガ下二段活用 〙
  2. 彫って、うきぼりにする。また、彫り終える。〔日葡辞書(1603‐04)〕
  3. ( 比喩的に ) ある物事をうきぼりにする。
    1. [初出の実例]「その平凡な市井の瑣事から永遠の性格像の典型が彫り上げられた」(出典:近代文学の運命(1947)〈中野好夫〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む