かげ【影】 の =如(ごと)く[=よう]
- ① やせ細ったさま。やつれた様子。
- [初出の実例]「その人にもあらず、かげのごとくになりて、ただ蓑をのみなむ着たりける」(出典:大和物語(947‐957頃)一六八)
- ② 姿が薄くぼんやりとしているさま。
- [初出の実例]「影の如くなるもの御前に参じて、優にけだかき声にてしゃうがをめでたう仕る」(出典:平家物語(13C前)七)
- ③ 常に離れることなくそばにいるさま。
- [初出の実例]「天官景(カケノコトク)に従ふて威を侵して容(よう)を盛(さかり)にす」(出典:猿投本文選正安四年点(1302))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 