髣髴(読み)ほう(はう)ふつ

普及版 字通 「髣髴」の読み・字形・画数・意味

【髣髴】ほう(はう)ふつ

ほのかに。また、さながら。〔三国志、蜀、諸亮伝注に引く漢晋春秋〕(後の出師の表)曹操の智計は、人に殊す。其の兵を用ふるや、孫に髣髴たり。然れども~(ほとん)ど北山に敗れ、殆ど關(どうくわん)に死せんとす。

字通「髣」の項目を見る


【彷彿】ほう(はう)ふつ

ほのかなさま。また、似かようさま。唐・李白〔崔郎中宗之に贈る〕詩 高きに登りて雲をめば 彷彿として丘の如し

字通「彷」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む