待ち得(読み)マチウ

デジタル大辞泉 「待ち得」の意味・読み・例文・類語

まち・う【待ち得】

[動ア下二]待って手に入れる。
優曇華うどんげの花―・えたる心地して」〈若紫

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「待ち得」の意味・読み・例文・類語

まち‐・う【待得】

  1. 〘 他動詞 ア行下二段活用 〙 待ってそのものに会う。待ち迎える。迎えとる。
    1. [初出の実例]「優曇華の花まちえたる心地してみ山桜に目こそうつらね」(出典:源氏物語(1001‐14頃)若紫)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む