待兼山古墳(読み)まちかねやまこふん

日本歴史地名大系 「待兼山古墳」の解説

待兼山古墳
まちかねやまこふん

[現在地名]豊中市待兼山町

待兼山丘陵北縁の小支丘頂部に築造された古墳時代前期の古墳。現在その場所宅地となっているが、地形からみて、もと南向き前方後円墳であったことが想定されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 大阪府

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む