待行列理論(読み)マチギョウレツリロン

デジタル大辞泉 「待行列理論」の意味・読み・例文・類語

まちぎょうれつ‐りろん〔まちギヤウレツ‐〕【待(ち)行列理論】

応用数学、特にオペレーションズリサーチ分野において、限られた窓口や受付場所に、顧客が並んで行列をつくるような場合に、その待ち時間や混雑のようすを数学的に解析する理論。電気通信分野のトラフィック理論と同様の数理モデルが用いられる。待ち合わせ理論。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android