律集解(読み)りつのしゅうげ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「律集解」の意味・わかりやすい解説

律集解
りつのしゅうげ

平安時代前期に編纂された律注釈書。全 30巻。惟宗直本編といわれているが,官撰注釈書『令義解』編纂の際に集められた諸家の学説集が,のちに明法家の手に伝わり,書込みを加えられたとも考えられる。本書は,中世戦乱の間にすべて亡佚し,その内容は,諸書引用の逸文を集めて,推測するほかはないが,それによれば,その形式は『令集解』に似たものであったと思われる。本書を構成する法律書は,「古答」「律疏」「律附釈」「物記」などである。本書は平安時代末期以降,明法家によって大いに重んじられ,この書にひかれている説を「直説」と称し,後代の学説を「比説」とし,区別している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android