直説(読み)じきせつ

精選版 日本国語大辞典 「直説」の意味・読み・例文・類語

じき‐せつヂキ‥【直説】

  1. 〘 名詞 〙 仏語
  2. 直ちに法の内容を説く長行(じょうごう)経文十二部経うち修多羅(しゅたら)
    1. [初出の実例]「Giquixetno(ヂキセツノ) キャウ」(出典:ロドリゲス日本大文典(1604‐08))
    2. [その他の文献]〔大智度論‐三三〕
  3. 仏が直接説くこと。また、その説いた教え。
    1. [初出の実例]「此疏は彌陀の直説(ヂキセツ)なりと」(出典:私聚百因縁集(1257)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む