後へも先へも行かぬ(読み)アトヘモサキヘモイカヌ

デジタル大辞泉 「後へも先へも行かぬ」の意味・読み・例文・類語

あとへもさきへもかぬ

動きがとれない。どうすることもできない。にっちもさっちも行かぬ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「後へも先へも行かぬ」の意味・読み・例文・類語

あと【後】 へも 先(さき)へも行(ゆ)かぬ

  1. 動きがとれなくなり、途方にくれる。にっちもさっちも行かぬ。進退きわまる。
    1. [初出の実例]「跡へもさきへもゆかぬ往生 書置にこれまでのする石車〈西鶴〉」(出典:俳諧・物種集(1678))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android