書置(読み)かきおき

精選版 日本国語大辞典 「書置」の意味・読み・例文・類語

かき‐おき【書置】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 知らせる相手がいないため、用件を書き残しておくこと。また、その文書。置き手紙。
    1. [初出の実例]「書置と守袋を大橋前へ放り」(出典:歌舞伎・幼稚子敵討(1753)三)
  3. 死後のために書き残すこと。また、その文書。遺書
    1. [初出の実例]「いざ、かきおきをして死ぬまいか」(出典:虎明本狂言・文山立(室町末‐近世初))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の書置の言及

【遺言】より

…しかし,こうした遺言も,中世後期から江戸時代にかけて,財産の嫡子単独相続制が一般的になるにともない,しだいにその意義を失うことになる。【鈴木 国弘】 江戸時代には遺言状のことを書置(かきおき),譲状などと称した。藩によっては百姓の農地相続に関し,遺言相続を認めないところもあったが,一般的には,百姓・町人の相続は遺言による相続が原則であった。…

※「書置」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android