後山古墳(読み)うしろさこやまこふん

日本歴史地名大系 「後山古墳」の解説

山古墳
うしろさこやまこふん

[現在地名]会見町諸木

長者原ちようじやはら台地南端の丘陵上にある前方後円墳全長は五六メートル、後円部径三二メートル、同高さ六メートル。墳丘の周囲には深さ一メートル程度の周溝が確認される。丘陵上にあるため墳丘はすべて盛土で築成されていると推定される。昭和五年(一九三〇)周溝南側から円筒埴輪のほかに人物埴輪頭部が出土し注目された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android