御副御数(読み)おそえおかず

精選版 日本国語大辞典 「御副御数」の意味・読み・例文・類語

おそえ‐おかずおそへ‥【御副御数】

  1. 〘 名詞 〙 副食物をいう女房詞。飯のさい。おそえ。
    1. [初出の実例]「しゅこうの御かたより、御そへおかすとて、御まなまいる」(出典:御湯殿上日記‐慶長三年(1598)五月四日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む