御墨付(読み)おすみつき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「御墨付」の意味・わかりやすい解説

御墨付
おすみつき

戦国江戸時代将軍大名がみずから花押 (かおう) を書いた文書判物。所領安堵など重要な場合に用いられた。転じて当局者承認という意味にも用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む