御壇小路(読み)ごだんこうじ

日本歴史地名大系 「御壇小路」の解説

御壇小路
ごだんこうじ

[現在地名]相馬市中村なかむら 大手先おおてさき川原町かわらまち

会所かいしよ町の南に続く南北八二間の通りで、慶長一六年(一六一一)以来の武家屋敷が並ぶ。南東隅に真光しんこう寺の寺域(現在の曹洞宗円応寺の寺地)があり、天授院(相馬盛胤)廟壇があったのが町名の由来である。なお、幕末には円応えんのう寺境内は東の下河原しもかわら西横にしよこ町の西側北角とされている。御壇小路は東御壇小路ともよばれ、その西に並行する南北一一二間のなか小路を中御壇小路、さらにその西に並行する南北一四二間の西にし小路を西御壇小路とよぶこともあり、いずれも慶長一六年以来の武家屋敷が置かれた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

コンビニ交付

マイナンバーカードを利用して、自治体が発行する各種証明書をコンビニやスーパー、郵便局などで取得できるサービス。申請から受け取りまでの手続きがマルチコピー端末で完結する。2023年12月からはマイナカ...

コンビニ交付の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android