日本歴史地名大系 「御山荘」の解説
御山荘
ごさんそう
[現在地名]津市広明町
一一代藩主高猷が安政三、四年(一八五六、五七)頃より家臣より買上げ山荘造成を計画、江戸藩邸より染井吉野桜や紫躑躅、藤堂家発祥地の近江国
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
一一代藩主高猷が安政三、四年(一八五六、五七)頃より家臣より買上げ山荘造成を計画、江戸藩邸より染井吉野桜や紫躑躅、藤堂家発祥地の近江国
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...