日本歴史地名大系 「御旅ノ森」の解説 御旅ノ森おたびのもり 京都府:宇治市西笠取村御旅ノ森[現在地名]宇治市西笠取森西笠取(にしかさとり)川東岸の字森(もり)にある清滝(せいりゆう)神社御旅所の傍らにある樹叢で、楓の大木があり、花山天皇が西国巡礼の際に、笠を取って楓を賞美したという伝えがある。付近には無数の小穴をもつ岩石が露頭して奇観を呈している。旱天の際にはその岩穴に牛糞を詰めて雨乞をする奇習がある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by