御橋 公
ミハシ コウ
- 職業
- 俳優
- 本名
- 大橋 芳雄
- 生年月日
- 明治28年 6月26日
- 出身地
- 東京市(東京都)
- 学歴
- 慶応大学理財科中退
- 経歴
- 新劇活動を経験後、昭和9年P.C.L.に入社。「続・只野凡児」の助演がデビュー作。東宝に変わっても在籍し17年退社。12年「人情紙風船」の大店の旦那役や、翌年東京発声に移ってからの「鶯」での警察署の人事主任役などで印象的な演技をする。端正な容姿と風格あるムードで注目を浴びた。戦後はフリーになり出演作は少ないながら渋い演技を見せた。36年引退。
- 没年月日
- 昭和37年 2月26日 (1962年)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
御橋 公
ミハシ コウ
大正・昭和期の俳優
- 生年
- 明治28(1895)年6月26日
- 没年
- 昭和37(1962)年2月26日
- 出身地
- 東京市
- 本名
- 大橋 芳雄
- 学歴〔年〕
- 慶応大学理財科中退
- 経歴
- 新劇活動を経験後、昭和9年P・C・Lに入社。「続・只野凡児」の助演がデビュー作。東宝に変わっても在籍し17年退社。12年「人情紙風船」の大店の旦那役や、翌年東京発声に移ってからの「鶯」での警察署の人事主任役などで印象的な演技をする。端正な容姿と風格あるムードで注目を浴びた。戦後はフリーになり出演作は少ないながら渋い演技を見せた。36年引退。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 