御牧城跡(読み)みまきじようあと

日本歴史地名大系 「御牧城跡」の解説

御牧城跡
みまきじようあと

「後法興院記明」応八年(一四九九)九月二六日条に「自早朝宗益責落御牧城放火、頸九討捕云々」とあり、山城上三郡、すなわち綴喜・久世乙訓郡の守護代赤沢朝経(宗益)が御牧城を攻めている。この時だれが居城していたか分明でないが、当時幕府に敵対していた畠山尚順に属していたものであろう。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android