御目出度い(読み)オメデタイ

デジタル大辞泉 「御目出度い」の意味・読み・例文・類語

お‐めでた・い

[形][文]おめでた・し[ク]
めでたい」の美化語。喜ばしい。
お人よしである。ばか正直である。また、楽観的にすぎる。「今まで何も知らなかったなんて、君も―・いね」
[補説]「御目出度い」「御芽出度い」などと当てて書く。
[類語]お人好し善玉善人好人物真人間正直者人格者い子馬鹿正直人がめでたい能天気朴直愚直

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む