デジタル大辞泉
「御食」の意味・読み・例文・類語
み‐け【▽御▽食/▽御×饌】
神への供物。また、天皇の食事の料。
「大―に仕へ奉るとをちこちにいざり釣りけり」〈万・四三六〇〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
み‐け【御食・御饌・御膳】
- 〘 名詞 〙 ( 「み」は接頭語 ) 神への供物。また、天皇の食事の料。
- [初出の実例]「是の日肇めて奠(ミケ)進て詠す」(出典:日本書紀(720)天武・朱鳥元年九月(北野本訓))
み‐おし‥をし【御食】
- 〘 名詞 〙 ( 「み」は接頭語 ) 飲食なさること。また、飲食物。
- [初出の実例]「先に御食(ミヲシ)したまふ時」(出典:古事記(712)中(兼永本訓))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 