復号機(読み)ふくごうき(その他表記)decoder

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「復号機」の意味・わかりやすい解説

復号機
ふくごうき
decoder

多数の入力端子と多数の出力端子を備え,入力端子のある組合せ信号が与えられたとき,その組合せに対応する1個の出力端子に信号が現れるような装置のこと。たとえば二進化十進法によるコードを受けて,その表わす文字を判別する回路。この逆に,ある文字の信号を与えて,これに対応する二進化十進法によるコードを発生させる回路を符号器という。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む