徳平(読み)とくべい

精選版 日本国語大辞典 「徳平」の意味・読み・例文・類語

とくべい【徳平】

  1. 徳平〈近世商賈尽狂歌合〉
    徳平〈近世商賈尽狂歌合〉
  2. 〘 名詞 〙 奥州仙台岩沼(宮城県岩沼市)で作られたあかぎれ膏薬(こうやく)。伊達政宗の家臣梁川庄兵衛の下僕徳兵衛が、主家秘伝の法によって製造したといい、江戸市中を売り歩いた。徳平膏薬。
    1. [初出の実例]「是では入込銭湯板の間のとく平が膏薬でもつけずばなるまい」(出典:黄表紙・福徳果報兵衛伝(1793))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む