デジタル大辞泉
「心凄し」の意味・読み・例文・類語
こころ‐すご・し【心▽凄し】
[形ク]人けがなくもの寂しい。いかにも気味が悪く恐ろしい。
「いと里離れ―・くて、海人の家だにまれに」〈源・須磨〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こころ‐すご・し【心凄】
- 〘 形容詞ク活用 〙
- ① 物さびしい。さびしくて心細い。また、人けがなく、気味が悪い。すさまじい。
- [初出の実例]「日ごろ物しつる人、今日ぞ帰りぬる。車の出づるを見やりて、つくづくとたてれば、木蔭にやうやういくも、いとこころすごし」(出典:蜻蛉日記(974頃)中)
- 「夜更浪静って、松濤の風、芦花の月、旅泊の体、万づ心すごき折節」(出典:太平記(14C後)一一)
- ② すさまじさが身にしみるほど感動的だ。
- [初出の実例]「聞きわたりしかひありて、景色いと心すごし」(出典:東関紀行(1242頃)赤坂より橋本)
心凄しの派生語
こころすご‐げ- 〘 形容動詞ナリ活用 〙
心凄しの派生語
こころすご‐さ- 〘 名詞 〙
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 