心因性紫斑(読み)しんいんせいしはん

家庭医学館 「心因性紫斑」の解説

しんいんせいしはん【心因性紫斑】

 女性手足やからだに痛みをともなう紫斑(しはん)が現われることがあります。とくに、ひどいけがや手術を経験している人におこりやすいようです。
 原因は、まだわかっていませんが、赤血球膜(せっけっきゅうまく)に対する自己抗体反応(じここうたいはんのう)による説や精神的なストレスなどが誘因となっている説があり、自己赤血球感作症候群(じこせっけっきゅうかんさしょうこうぐん)または心因性紫斑(しんいんせいしはん)と呼ぶことがあります。

出典 小学館家庭医学館について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む