心因性紫斑(読み)しんいんせいしはん

家庭医学館 「心因性紫斑」の解説

しんいんせいしはん【心因性紫斑】

 女性手足やからだに痛みをともなう紫斑(しはん)が現われることがあります。とくに、ひどいけがや手術を経験している人におこりやすいようです。
 原因は、まだわかっていませんが、赤血球膜(せっけっきゅうまく)に対する自己抗体反応(じここうたいはんのう)による説や精神的なストレスなどが誘因となっている説があり、自己赤血球感作症候群(じこせっけっきゅうかんさしょうこうぐん)または心因性紫斑(しんいんせいしはん)と呼ぶことがあります。

出典 小学館家庭医学館について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む