心抜き(読み)しんぬき(その他表記)centre cut

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「心抜き」の意味・わかりやすい解説

心抜き
しんぬき
centre cut

心抜き発破ともいう。坑道掘進の掘進面などのように自由面 (岩石外界空気や水と接している面) が1つしかない場合に,それを2自由面にしてその後の発破を効果的にする目的で行う発破で,掘進面の一部を先に破壊する。発破孔の配置角度装薬有無,量,点爆の順序などによって,楔型カット,Vカット,ピラミッドカット,扇状カット,スパイラルカット,バーンカットその他,いろいろの方法がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む