心臓タンポナーデ(読み)しんぞうタンポナーデ(その他表記)cardiac tamponade

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「心臓タンポナーデ」の意味・わかりやすい解説

心臓タンポナーデ
しんぞうタンポナーデ
cardiac tamponade

心膜腔内に多量の液体が貯留して心臓を圧迫し,拡張が制限されて心機能が低下した状態。液体貯留の原因としては,感染腫瘍外傷心不全,動脈瘤破裂などがある。外傷などで急激に血液が貯留した場合は 150~200ml程度でも症状が現れるが,徐々に貯留した場合は 500ml以上になっても現れないことがある。すみやかに心膜腔に穿刺して吸引するか,手術排液させる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む