心臓タンポナーデ(読み)しんぞうタンポナーデ(その他表記)cardiac tamponade

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「心臓タンポナーデ」の意味・わかりやすい解説

心臓タンポナーデ
しんぞうタンポナーデ
cardiac tamponade

心膜腔内に多量の液体が貯留して心臓を圧迫し,拡張が制限されて心機能が低下した状態。液体貯留の原因としては,感染腫瘍外傷心不全,動脈瘤破裂などがある。外傷などで急激に血液が貯留した場合は 150~200ml程度でも症状が現れるが,徐々に貯留した場合は 500ml以上になっても現れないことがある。すみやかに心膜腔に穿刺して吸引するか,手術排液させる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む