心臓中枢(読み)しんぞうちゅうすう(その他表記)cardiac center

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「心臓中枢」の意味・わかりやすい解説

心臓中枢
しんぞうちゅうすう
cardiac center

脳幹にある心機能をコントロールする自律神経細胞体集合をいう。心臓促進中枢 (cardio-accelerator center) と心臓抑制中枢 (cardio-inhibitory center) とがある。促進中枢は胸髄側柱の交感神経中枢にあり,その興奮によって心拍数が増加する。抑制中枢は延髄にある迷走神経背側核で,その興奮によって心拍数が減少する (頸動脈洞反射) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む