心遣(読み)こころやり

精選版 日本国語大辞典 「心遣」の意味・読み・例文・類語

こころ‐やり【心遣】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 不快な気持を内に留めておかないで、発散させること。また、そのさま。気晴らし。慰め。満足
    1. [初出の実例]「忘るやと物語りして意遣(こころやり)過ぐせど過ぎず猶恋ひにけり」(出典万葉集(8C後)一二・二八四五)
    2. 「こころやりなる合戦(いくさ)はせずとも、憎しとおもふ奴原(やつばら)を射殺して、悉く海に沈んことはいと易けれど」(出典:読本椿説弓張月(1807‐11)後)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む