心長い(読み)こころながい

精選版 日本国語大辞典 「心長い」の意味・読み・例文・類語

こころ‐なが・い【心長・心永】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙
    [ 文語形 ]こころなが・し 〘 形容詞ク活用 〙
  2. 心のあり方をいつまでも変えないで持続している。気が長い。悠長である。
    1. [初出の実例]「文はたびたびやらねど、心ながきたぐひなんある」(出典:落窪物語(10C後)四)
  3. 同じ気持を持続できる状態が保証されている。諸事に煩わされない。安心している。
    1. [初出の実例]「御命計は申し請けて候ふ、御心長思し召し候へ」(出典:延慶本平家(1309‐10)一末)

心長いの派生語

こころなが‐さ
  1. 〘 名詞 〙

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android