心食虫(読み)しんくいむし(英語表記)borer

翻訳|borer

改訂新版 世界大百科事典 「心食虫」の意味・わかりやすい解説

心食虫 (しんくいむし)
borer

害虫による食害は,植物の茎葉,心部,果実,幹,地下部におこるが,とくに心部,果実に食入する害虫を総称して心食虫といい,鱗翅(りんし)目のメイガ科,シンクイガ科のものが含まれる。そのうちナシヒメシンクイモモノヒメシンクイモモノメイガ(モモノゴマダラメイガ)の3種は,日本の果実加害性の代表的な心食虫で,いずれも果実表面に産下された卵より孵化(ふか)した幼虫が果実内部に侵入食害する。一方,アメリカ,ヨーロッパでリンゴの害虫として著名なナシヒメシンクイの近縁種コドリンガcodling mothは,日本への侵入が警戒されている。またダイズにはマメシンクイガ,ダイコンにはハイマダラノメイガのそれぞれ幼虫が,莢(きよう)部,心部を食害する。いずれの害虫も収量に大きな影響を与える。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android