志想(読み)しそう

精選版 日本国語大辞典 「志想」の意味・読み・例文・類語

し‐そう‥サウ【志想】

  1. 〘 名詞 〙 将来に対する考え方。こころざし。志向
    1. [初出の実例]「平素の疑惑忽ち氷解し、始めて志想(シサウ)功名の何たるを知れり」(出典花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉二五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む