志藤瀬又村(読み)しとうせまたむら

日本歴史地名大系 「志藤瀬又村」の解説

志藤瀬又村
しとうせまたむら

[現在地名]市原市瀬又せまた

志藤押沼しとうおしぬま村の東に位置し、村田むらた川が流れる。奈良時代と推定される土器裏底墨書銘に背俣とみえる。天正一九年(一五九一)九月一三日の市原郡瀬又之郷検地帳(駒込区有文書)は田畑屋敷二二町九反余・分米一三四石余とあるので一部と考えられるが、一筆の記載順は耕地縦横の間数・品等・反別・分米・分付主および作人となっている。分付主には対馬・兵庫などがみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android