志賀山勢以(読み)シガヤマ セイ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「志賀山勢以」の解説

志賀山 勢以(6代目)
シガヤマ セイ


職業
日本舞踊家

肩書
志賀山流家元(14代目)

本名
山添 ふさ

別名
前名=志賀山 勢喜

生年月日
万延1年

経歴
5代目志賀山勢以の門人で、師の没後に志賀山流14代目を継ぐ。大正8年名を勢喜から勢以に改名した。

没年月日
昭和19年 (1944年)

家族
孫=志賀山 勢以(7代目)


志賀山 勢以(5代目)
シガヤマ セイ


職業
日本舞踊家

肩書
志賀山流家元(13代目)

別名
幼名=せう,前名=志賀山 せん

経歴
父は長唄三味線の名手・4代杵屋六三郎。3代勢似の門弟。天保10年3代中村仲蔵(3代勢似の実子)の妻となり志賀山せんを名乗る。14年仲蔵と離縁。その際5代勢以を継ぎ13代家元となる。

没年月日
明治21年 12月21日 (1888年)

家族
父=杵屋 六三郎(4代目)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「志賀山勢以」の解説

志賀山 勢以(6代目)
シガヤマ セイ

明治〜昭和期の日本舞踊家 志賀山流家元(14代目)。



生年
万延1年(1860年)

没年
昭和19(1944)年

本名
山添 ふさ

経歴
5代目志賀山勢以の門人で、師の没後に志賀山流14代目を継ぐ。大正8年名を勢喜から勢以に改名した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の志賀山勢以の言及

【志賀山流】より

…江戸歌舞伎の振付師の家系として知られるが,天明期(1781‐89)に活躍して仲蔵振りを残した初世中村仲蔵は6世(8世説もある)志賀山を継いでいる。9世家元から後は女の町師匠によって継承され,志賀山勢以(せい)を名乗るが,現家元は15世である。別に5世勢以門弟扇永改め中村万作の志賀山一流,4世勢以門弟伊勢の流れを汲む一派,その別派などがあり,複雑に分派している。…

※「志賀山勢以」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android