志賀山(読み)シガヤマ

デジタル大辞泉 「志賀山」の意味・読み・例文・類語

しが‐やま【志賀山】

長野県北東部、志賀高原中央にそびえる山。志賀高原で最も新しい火山。標高2037メートル。ダケカンバ針葉樹におおわれ、山麓には大沼池・四十八池・ひょうたん池などがあり、湿原植物・高山植物が見られる。上信越高原国立公園に属する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「志賀山」の意味・読み・例文・類語

しが‐やま【志賀山・滋賀山】

  1. [ 1 ]しがのやま(志賀山)
  2. [ 2 ]しがやまりゅう(志賀山流)」の略。
    1. [初出の実例]「中村のわき師はきねや江戸げいしゃ ふりは志賀山顔は中山」(出典:随筆・俗耳鼓吹(1788))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「志賀山」の意味・わかりやすい解説

志賀山
しがやま

長野県北東部、志賀高原の中央部に噴出した火山。標高2037メートル。北部の裏志賀山(2040メートル)と並び双子(ふたご)の円頂丘をなしている。山頂部を中心に流下した溶岩は「渦状溶岩」とよばれ、複雑な起伏をつくり、山麓(さんろく)には大小の湖沼がある。トウヒコメツガシラビソなどの原生林や頂稜近くはハイマツに覆われ、北西部一帯は信州大学教育学部附属志賀自然教育園で、自然観察路もある。観光開発が進んだ志賀高原中では自然がよく残され、カモシカも生息する。

[小林寛義]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android