日本歴史地名大系 「志駒村」の解説 志駒村しこまむら 千葉県:富津市志駒村[現在地名]富津市志駒松節(まつぶし)村の北西方、湊(みなと)川支流志駒川中流域に位置する。地内の普賢(ふげん)寺旧蔵の永享三年(一四三一)八月二五日の懸仏銘に大貫(おおぬき)・峰上(みねがみ)・師子馬とあり、檀那大夫五良が薬師堂にこの道観作の懸仏を寄進している。文禄三年(一五九四)の上総国村高帳に甚駒村とあり、高四〇四石。寛文四年(一六六四)の松平忠勝領知目録(寛文朱印留)に記載され、佐貫藩領。元禄郷帳では高四二六石余で、幕末もほぼ同様。宝永七年(一七一〇)から再び佐貫藩領で、同藩領は幕末まで続く。寛政五年(一七九三)の上総国村高帳では家数七六。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報