応天楽(読み)おうてんらく

精選版 日本国語大辞典 「応天楽」の意味・読み・例文・類語

おうてんらく【応天楽】

  1. 雅楽黄鐘調(おうしきじょう)曲名仁明天皇大嘗会(だいじょうえ)の時、応天門の下で奏せられたところからいう。
    1. [初出の実例]「応天楽。〈略〉南宮譜云、此曲承和大嘗会時清上所作也。於応天門以舞之故成文字」(出典仁智要録(1192頃)八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 天楽

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む