デジタル大辞泉
「忠臣を孝子の門に求む」の意味・読み・例文・類語
忠臣を孝子の門に求む
《「後漢書」韋彪伝から》親に孝行する者は主君にも忠義を尽くすから、忠臣を求めようと思えば、孝子の家から求めなさい。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
精選版 日本国語大辞典
「忠臣を孝子の門に求む」の意味・読み・例文・類語
ちゅうしん【忠臣】 を 孝子(こうし)の門(もん)に求(もと)む
- 親に孝を尽くす者は、主君にも忠を尽くすから、忠臣を求めるなら、孝子を採ればよい。
- [初出の実例]「忠臣をば孝子の門に求むといへり」(出典:保元物語(1220頃か)中)
- [その他の文献]〔後漢書‐韋彪伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 